 |
『日本人の博愛精神――知られざる感動の11話』
中山理/著
祥伝社新書 ¥840
|
 |
『道、果てるまで』
戸井十月/著
新潮社 ¥1,680
|
 |
『マルタ島大包囲戦』
E.ブラッドフォード/著 林原祐司/訳
元就出版社 ¥2,100
|
 |
『フォーリン・アフェアーズ・リポート』
2011年4月10日発売号
フォーリン・アフェアーズ・ジャパン ¥2,200
|
 |
『NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 2011年 6月号』
日経ナショナルジオグラフィック社 ¥980
|
 |
『絆~トルコと日本の120年』
日本トルコ文化協会(編)
頒布料 1冊 ¥1,000
販売元HP:日本トルコ文化協会 http://www7.plala.or.jp/kyoto-nitto/japanese/aisatu.html
|
 |
『現代トルコの政治と経済 共和国の85年史(1923-2008)』
イルテル・エルトゥールル/著 佐原徹哉/訳
世界書院 ¥2,940 |
 |
『アナトリア』
鬼海弘雄/著
クレヴィス ¥9,450 |
 |
『ワンテーマ指さし会話 トルコ×雑貨 (とっておきの出会い方シリーズ) 』
河合亜希子/著
情報センター出版局 ¥924 |
 |
『イスラム-癒しの知恵』
内藤正典/著(常任理事)
集英社新書 ¥756 |
 |
『ことりっぷ海外イスタンブール』
昭文社 ¥1,050 |
 |
『トルコ遺跡Walking ガイド』
古代遺跡な旅デスク サイクルズカンパニー ¥840 |
 |
『無垢の博物館』(下)
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
早川書房 ¥2,310 |
 |
『無垢の博物館』(上)
オルハン・パムク/著 宮下遼/訳
早川書房 ¥2,310 |
 |
『トルコ・イスラム建築』
飯島英夫 /著
冨山房インターナショナル ¥2,940 |
 |
『チュルク語南西グループの構造と記述―トルコ語の語形成と周辺言語の言語接触』
栗林 裕 /著
くろしお出版 ¥6,090 |
 |
『ビザンツ、オスマン、そしてトルコへ』
野中恵子 /著
彩流社 ¥2,625 |
 |
『ビザンツ 驚くべき中世帝国』
ジョディス・ヘリン /著
井上 浩一 (監修, 翻訳), 足立 広明 (翻訳), 中谷 功治 (翻訳), 根津 由喜夫 (翻訳), 高田 良太 (翻訳)
白水社 ¥4,620 |
 |
『はじめてのイスタンブール 雑貨とおいしいものと音楽に出会う旅』
若山ゆりこ /著
ブルース・インターアクションズ ¥1,680 |
<BACK |
> NEXT |